仕事をしたい転勤族の妻(転妻)のためのキャリア情報サイト「転妻キャリアカフェ」

Miwaの複業レポート3:まさかの巨大IT企業!
仕事として、ブランクの長い専業主婦も多い女性集団(TKT48ではなく前職)をフォローすることに疲れたので、前の仕事は辞めてしばらく音楽活動に専念していました。
しかし、ある日「このままだとブランクが空いてしまう!」と転職活動をすることにしました。
11回目の転職活動
実は今回、かなり苦戦しました。下手に個人事業主として好きなことをやっていると、会社員として何をやりたいのか、かなり迷いました。
19/8/7 マザーズハローワーク登録
19/8/27 職務経歴書チェック、この時の希望は区役所の非常勤職員
19/9/12 IT系派遣会社に再登録、2社社内選考をクリアするも案件クローズ
19/9/17 別の派遣会社に再登録、1社社内選考をクリアするも、エンジニアとしてはブランクがあるためNG
自分は何ができて、何をやりたくて、何をすべきか、徹底的に自己分析&キャリア棚卸して、案件を絞る → データ分析関連の仕事がしたい!
19/10/2 新しい派遣会社に登録
19/10/7 来社カウンセリングで、「事務系はオーバースキル、エンジニア系はブランクがあるため落とされる」としょんぼりしながら相談すると、巨大IT企業の事務案件を紹介される
19/10/10 職場見学
19/10/15 内定
19/11/8 勤務開始
元SEが、巨大IT企業の事務派遣で働くと…
今回の仕事は、ECモールを運営する会社のマーケティング部で、オペレーション&データ分析サポートの仕事です。
元々事業会社のシステム子会社出身で、事業部が使う業務システムを作っていたけれど、今度は事業部の社員として業務システムを使っています。
SQLを書くこと、マニュアル作成、ベンダーコントロール…。どれも、SE時代に当たり前のようにやってきたことばかり。
また、チームメンバーが増えるにつれて、働き方改革(BPR)の作業も必要になってきて、前職のRPAからキャリアが繋がったのでした。
【記事作成:Miwa、編集:Miwa、最終更新日:2020/10/1】