仕事をしたい転勤族の妻(転妻)のためのキャリア情報サイト「転妻キャリアカフェ」

Miwaの起業レポート3: 「ボランティア」から「仕事」へ
起業してから1年は、土台固め
1/14に開業届を出した、その半年後。
NHK「あさイチ」〜転勤族の妻たち〜にスタジオ出演してから、色々なご縁が!
★転勤関係★
- 組閣祭り・第2弾【14/8】、第3弾【14/11】、第4弾【14/12】
→ NHK「あさイチ」出演のおかげで、TKT48のFBページもファンクラブグループも一気に人数が増え、3期生10名を追加して27名に。「国際部」「チーム関西」「チーム群馬 」「チーム東海」増設。【14/8】
→ 「地域団体と交流したい」「転妻のキャリアを真剣に考えたい」というメンバーによる「キャリア企画部」増設。28名に。【14/11】
→ 地域と交流したい方を中心に「TKT48本部」結成。26名に。【14/12】
- 引き続き「転勤族の妻」取材ラッシュ。
→ NHK「あさイチ」に出演。【14/7】
→ 産業カウンセラー協会会報誌「産業カウンセリング」の取材を受ける。【14/9】
→ 東洋経済の「転妻の働き方」の取材を受ける。【14/11〜12】
→ 某出版社の「転妻コミックエッセイ」の企画協力中。【14/11〜】
→ 某通信社の「転妻の生き方」の取材を受ける。【14/12〜】
★仕事関係★
- 埼玉県主催の「在宅セミナー」「女性就職応援セミナー」に参加。【14/7】
- 東京の「イノベーター養成塾」に参加。【14/8〜10】
- さいたま市男女共同参画センター主催の「女性の知恵で社会を幸せにする講座〜<さいたまで人とつながる>しくみを考えよう!〜」に参加。【14/9〜10】
- TENTO×フジテレビKIDS×コッコト「子ども向けプログラミング講師養成講座」に参加。【14/10〜11】
- 「ママのフェスタ@さいたま新都心駅東口中山道商店街」に参加。TKT48メンバー3人で「転妻流商店街の楽しみ方」ステージトーク。【14/11】
- 「笑顔で働きたいママのフェスタ in 青山」にTKT48ブース初出展。【14/12】
- コッコト「創業スクール」に参加。【14/12】
- 横浜市の男女共同参画センターで「転妻キャリアカフェ」開催。【14/12】
- 埼玉県の男女共同参画センターでのキャリアセミナー、引き続き企画中。【14/5→15/1予定】
- TKT48のチラシ作成を、TKT48メンバーに発注。【14/11】
「ボランティア」を「仕事」にする
「転勤族の妻」をキャリアにできたし、メディアの取材も来るようになったのですが、「仕事=収入を得る仕組みを作る」まではまだ至っていません。
「ビジネスモデルを考える前に、まずは転妻プラットフォームを構築した方がいい」とアドバイスを受け、地域と交流したい方を中心に「TKT48本部」を作り、そうでないメンバーは「TKT48ファンクラブ(TKT48メンバー)」、また転妻以外の方は「TKT48応援団」としました。
また、12月のママフェスで初めて仕事として(スポンサー代を頂いて)地域情報をPRすることになりました。
みんなでママフェスの準備をしていく中で、ようやく「お客様からお金を頂く以上は、遊びではなく、仕事」という意識がみんなにも芽生えてきました。
そして…12/9、ママフェス本番を迎えました。
【記事作成:Miwa、編集:Miwa、最終更新日:2014/12/9】