Miwaの再就職レポート2: キャリアカウンセラー

仕事の面から人生設計の手伝いをする仕事

「キャリアカウンセラー」は資格名称ではありません。資格がなくても「キャリアカウンセラー」と名乗れますが、普通は以下の資格を持っています。

「2級キャリア・コンサルティング技能士」の受験資格は、

  • 5年以上の実務経験
  • 心理系大卒で4年以上 or 大学院卒で3年以上の実務経験
  • 標準レベルキャリア・コンサルタント養成研修を受講し、4年以上の実務経験
  • 標準レベルキャリア・コンサルタント(養成研修合格者)で、3年以上の実務経験

となっていました。
「標準レベルキャリア・コンサルタント」が何かと言うと…  こちら。 

心理職の資格同様、キャリアカウンセラーの資格も乱立していました。この中でも有資格者が多い資格が、先ほどの3つなのでしょう。


ところで、似たような資格で「産業カウンセラー」というものもあります。 産業カウンセラーは、「上司にいじめられてうつ病になった」等のメンタル相談が中心のようです。

だから、ポジティブ心理学の視点で「人の成長を見たい」というのなら、キャリアカウンセラーの方が良さそうです。


※2011/4〜6までCDA講座を受講したものの、通信3か月+通学8日では物足りず。
2012/4〜産業カウンセラー受講予定です。


【記事作成:Miwa、編集:Miwa、最終更新日:2011/4/6】